News and Announcements [in Japanese]


★ Back Numbers ★
1997:No. 41 [Jan], No. 42 [Mar], No. 43 [May], No. 44 [Jul], No. 45 [Sep], No. 46 [Nov]
1998:No. 47 [Jan], No. 48 [Mar], No. 49 [May], No. 50 [Jul], No. 51 [Sep], No. 52 [Nov]
1999:No. 53 [Jan]



  ★地磁気センターニュース No.54/1999年3月31日発行★
 
    1.新着地磁気データ
       前回ニュース(1999年1月25日発行,No.53)以降入手、または、当センターで入力したデータ
     の内、主なものは以下のとおりです。(観測所名の省略記号等については、データカタログまた
     はデータベース'GEOMAG'をご参照ください。)
 
        Newly Arrived Data
         (1)Analogue Data
              Annual Reports and etc.:
                Finnish Obs.(SOD,OUJ,HAN,NUR, Dec.1998-Jan.1999), L'Aquila(1997)
                Lovozero,Loparskaya(Apr.-Sep.1998), Ebro(1995-97), Misallat(1996)
                Sodankyla(1882-83), Indian Observatories(ABG,HYD,KOD,SAB,TRD,UJJ, 1994)
 
         (2)Digital Data
              Geomagnetic Hourly Values:
                Kakioka,Kanoya,Memambetsu(Jan.,Feb.1999), LNP(Jan.,Feb.1999)
                ABG(1994), TRD(1994), UJJ(1994)
              Geomagnetic 1 Minute Values:
                Kakioka,Memambetsu,Kanoya(Jan.,Feb.1999), Hatizyo(Dec.1998-Feb.1999)
                LNP(Jan.,Feb.1999)
              Geomagnetic 1 Second Values:
                KAK,KNY,MMB(Jan.,Feb.1999)
 
         (3)Kp Index
                  Kp-Index Table(Jan.-Feb. 1999)
 
          データの注文等は、当センター宛、書面またはFAXにてお願いします。
          なお、大半のディジタルデータは当センターのホームページ(URLアドレス
          http://swdcdb.kugi.kyoto-u.ac.jp/)からプロット及びデータ出力が可能です。
 
    2.一時間値Dst指数の算出と配布
     1998年12月〜1999年1月までのDst指数(Provisional)を算出し、関係機関に配布
   しました。ご希望の方は、郵便またはファクシミリにて、京都大学大学院理学研究科地磁気世界資
    料解析センターまでお申し込み下さい。なお、Quick Look Dst指数(http://swdcdb.kugi.kyoto-u.
    ac.jp/dstdir/)および Quick Look AE指数(http://swdcdb.kugi.kyoto-u.ac.jp/aedir/ae/quick.
    html)は2〜3日の遅れで当センターのホームページから利用できます。
 
    3.Provisional Geomagnetic Data Plots No.18 (Jul-Dec,1998)の印刷と配布                    
    世界各地で測定された地磁気1分値データをプロットした 'Provisional Geomagnetic Data
   Plot No.18 'を印刷し、配布致しました。期間は1998年7月から12月までの半年分です。
    新たに配布希望の方は、郵便またはファクシミリにて、京都大学大学院理学研究科地磁気世界
    資料解析センターまでお申し込み下さい。 また、ポストスクリプトファイルによる画像データも、
   当センターのデータベースに追加しました。図の形式は印刷物と同じく2日分が1画面になってお   
    り、WWWあるいはanonymous FTPサービスから利用できます。FTPの場合は、ファイルが圧縮されて
    いるので、バイナリーモードで転送する必要があります。
   (ホスト名swdcdb.kugi.kyoto-u.ac.jp, User: anonymous, Directory: ./data/pplot)   
                  
    4.オンラインカタログデータベースの更新
     京都大学大型計算機に構築して公開サービスしていますデータベースGEOMAGの地磁気・観測
    データの収集状況を集めたSDTテーブル、および観測所情報を収納したSTATテーブル、及び
    当センターワークステーション上のデータベース”WDC−GEOMAG”の中身(含・Web上の
    全データカタログ)は3月11日現在の情報に更新されました。
      また、ホームページ上でも指定された緯度・経度の範囲内の観測所についての
    印刷されたカタログに準じた観測所情報がリスト出力できるようになりました。
      なお、これに伴いホームページ上のカタログの構成が若干変更されています。
      オンライン利用可地磁気データの先週の追加情報は
     "http://swdcdb.kugi.kyoto-u.ac.jp/wdc/onnew/onnew.html"でご覧になれ、4週間前まで
     遡ることができます。
 
    5.低緯度地磁気1分値暫定値データのサービス開始について
     ベース値が確定していない地磁気暫定値データは、各観測所の方針に従いサービス可能なものは
    当センターのホームページから利用していただいておりますが、この2月9日以降、インドのアリ
    バーグ(Alibag, ABG)からのデータが2−3日遅れで利用できるようになりました。3月末からは、
    ペルーのアンコン(Ancon, ANC)も1−2日遅れで公開できる予定です。これらのデータは、観測所
    の方針によりWEB上でプロットのみ可能です。
 
    6.当センターWorld Wide Webホームページの概要(1999年3月現在)
    当センターWebホームページでは、地磁気データをはじめとした様々な情報を提供していますが、
    その概要を紹介します。
 
   (1)接続方法と構成
     URLアドレスは以下のようになっています。
       英語     http://swdcdb.kugi.kyoto-u.ac.jp/
       日本語    http://swdcdb.kugi.kyoto-u.ac.jp/index-j.html
     いくつかのページは日本語化されていますが、英語によるページが中心となっています。
     大きく4つのページに分かれています。
       1. 地磁気センターについて
       2. 地磁気データサービス
       3. インターマグネットの京都GIN
       4. 他のWWWサイトへのリンク
 
   (2)地磁気センターについて
     "http://swdcdb/wdcc2-j.html"(swdcdbはswdcdb.kugi.kyoto-u.ac.jpの略)の下には地磁気センタ
     ーについて以下のようなページがあります。
     1.地磁気世界資料センターC2京都(WDC-C2) について
           WDCシステムの成立ち、仕組みについての解説、
           および、日本国内にある世界資料解析センター一覧。    
     2. WDC-C2を運営している 地磁気世界資料解析センターについて
           センターの季節毎の写真が取り込んであります。
     3. 地磁気センター ニュース
           隔月で発行されていますセンター発行のニュースの最新号及び33号[95年9月
            発行]以降のバックナンバーです。
     4. 研究活動 
            論文リスト等があります。
     5. スタッフ紹介
            スタッフのメールアドレスやホームページがたどれます。
     6. センターへのアクセス案内 
            鉄道、車、郵便、電話、FAX、e-mail,WWWによるアクセス案内です。
     7. 当センターのホームページの案内
 
  (3)地磁気データサービスについて
   "http://swdcdb/wdc/Sec3.html"以下では、当センターが収集した地磁気データを公開しています
   地磁気指数、アーカイブ データ、リアルタイム データ、磁場モデル、その他があります。
   ☆地磁気指数
     Quick-look AE: Quick-look AE index 一日毎プロット(1997年1月より)英文テストページ
        http://swdcdb/aedir/ae1/quick.html
     Dst: Dst indexの一月分プロット(near-realtime,prov,final) 英文テストページ
        http://swdcdb/dstdir/
     AEASY: AE(Final, Provisional)及びASY/SYM indexの1分値のデータ出力及びプロット。
        http://swdcdb/aeasy/
             期間は1日間から9日間の間で日単位で指定できます。
             プロットはPSまたはgif形式で、感度、色(カラーまたはモノクロ)が指定できます。
             データ出力の場合はAEまたはASY/SYMのみ,または両方の指数から選べるとともに、
             1ヶ月分一度のデータ出力も可能です。
     Kp: 1957年以降のap指数, Ap指数と共に一カ月分のデータをリストにして表示。
        http://swdcdb/kp/
     ASY-SYM: PostScript形式のプロットファイル。2日分を1ファイルにして以下のディレクトリ
     の下に"YYMM/YYMMDD-DD.ps.Z"のファイル名で置いてあります。
        ftp://swdcdb/data/asyplot/
   ☆リアルタイム データ
     Quick Look: 全世界の地磁気データのリアル タイム プロット
         http://swdcdb/magqldir/
     Pi2: 峰山の磁力計によるPi2波動のリアルタイム検出
         http://swdcdb/wdc/Secpi2.html
     信楽1秒値: 信楽の磁力計による地磁気1秒値1時間分プロット、ほぼリアルタイム。
         http://swdcdb/wdc/SGA/see1sec.html
   ☆アーカイブ データ
     下の3つでは、PSまたはgif形式の図形出力、または数値データの出力ができます。
     図形出力の際には、感度、色(カラーまたはモノクロ)が指定できます。
     地磁気データ1秒値: 地磁気1秒値のデータ出力・プロット,1983年以降3観測所
         http://swdcdb/shplt/
                    期間は1分間から360分間の間で指定できます。
     地磁気データ1分値: 地磁気1分値のデータ出力・プロット,1975年以降
         http://swdcdb/mdplt/
                    期間は1日間から9日間の間で日単位で指定できます。
                    また、データ出力の場合は1ヶ月分一度に取得できます。   
     地磁気データ1時間値: 地磁気1時間値のデータ出力・プロット,1890年以降
         http://swdcdb/hyplt/
                    期間は1月間から1年間の間で月単位で指定できます。
     地磁気データ年平均値 : WDC-A(USA)の年平均値のページへのリンクです。
         http://www.ngdc.noaa.gov/cgi-bin/seg/m2h?seg/magregion.men+MAIN+MENU
     Provisional plot: 高緯度から低緯度までの約15観測所の地磁気データ2日分1ページのプロット
     (PostScript形式)。以下のディレクトリに"YYMM/YYMMDD-DD.ps.Z"のファイル名で置いてあります。
         ftp://swdcdb/data/pplot/
    ☆磁場モデル
     IGRF: 
      IGRF95モデルによる地球磁場地球上の地点を地図または緯度経度高度で指定することにより
      IGRF95によるモデル磁場の値を計算します。
         http://swdcdb/igrf/point/
      1995年磁気図がGIF形式で置いてあります。
         http://swdcdb/igrf/
     IGRF/DGRFモデル係数が1945年から1995年までigrfYY.dのファイル名で置いてあります。
      ftp://swdcdb/data/igrf/
      WDC-A(USA)の磁場計算プログラムライブラリへのリンクがあります。
         file://ftp.ngdc.noaa.gov/Solid_Earth/Mainfld_Mag/Models/
     日本付近の磁場モデル:
       日本列島での地磁気モデルへのリンク(建設省国土地理院)があります。
         http://vldb.gsi-mc.go.jp/sokuchi/magnet/calcframe.html
     地理座標、地磁気座標への変換:
       IGRF95モデルに基づき、地理座標<=>地磁気座標相互の変換ができます。
         http://swdcdb/trans/	
     Magnetopause Model:
       Roelof and Sibec 93 Model または Petrinec and Russell 94 Model に基づくMagnetopauseの
       形状を図示します。http://step1ku.kugi.kyoto-u.ac.jp/~itoh/Analysis/mpause.html
    ☆その他
     新着オンライン利用可データ情報:
        最近(原則として先週)到着したオンライン利用可地磁気データ一覧です。
        最大4回分(4週間分)さかのぼることができます。
      http://swdcdb/wdc/onnew/onnew.html
     センター収集データの検索: 地磁気全データカタログ、データ種別と期間(年または年月)を指定
     すると利用できる観測所の一覧と分布図を表示します。また、観測所情報もあります。
      http://swdcdb/catmap/
     センター出版物一覧:
         http://swdcdb/wdc/publi.html
 
  (4)インターマグネット京都 GIN
    "http://swdcdb/imagdir/imag.html"以下にはINTERMAGNETについてのページがあります。
       1. リアルタイムQuick Look
           Leirvogur、Abisko、Lovo、女満別、柿岡、Lunping、
           Hermanus、Martin de Vivies、Dumont d'Urville、Vostok、
           Lervick、Honolulu、San Juan、Brorfelde、Narsarsuaq、
           Godhavn、Thule、Alibag、Tixi 他
         http://swdcdb/imagdir/imag1/quick.html
       2. INTERMAGNETについての説明・案内
         http://swdcdb/intermagnet
contact on this page: iyemori@kugi.kyoto-u.ac.jp